XMのリアルアカウントは現在$30 ボーナスチャレンジ用にマイクロを1つ、スタンダードを1つの計2口座持っています。
XMの規約では、ひとりが持てる取引口座は最大8つまでとなっていて、同一人物が複数のメールアドレスを使ってそれ以上の口座開設をすることはできません。
少額からトレードできるマイクロ口座でのEA検証を考えるユーザーも多いと思いますが、XMでは最大8口座以下に抑える必要があると覚えておきましょう。
複数のメールアドレスを使って同一人が8口座を超えるアカウントの保有をすると、XMでは口座凍結等のリスクがあります。
いろんなEAの検証をしていると、いつの間にか多くの口座が必要になったりします。
特に通称セント口座、つまり日本円で約1円の証拠金からトレードできるアカウントは国内FX業者にはないので、EAの検証には非常に重宝します。
管理人の場合、XMとの付き合いは取引口座の開設よりもアフィリエイトパートナーとして始まりました。
このページでは、アフィリエイト登録時に使用したメールアドレスでリアルアカウントが開設できなかった経緯について記しておきます。
デモ口座の開設は問題なし
XMアフィリエイトの登録には身分証明書、住所証明書などが必要で、必要書類のアップロード等やや手間はかかるものの誰でも登録できます。
一般的な単発収入で終わるアフィリエイトではないため、生涯にわたって安定した収入を目指す方はFXトレードと合わせてXMアフィリエイトにもぜひ取り組んでみてください。
XMアフィリエイトの詳細については、また別記事で詳しくご紹介したいと思います。
管理人はこれまで国内、海外多くのFXブローカーを利用してきた経緯があります。
FXを始めたのはトレーダーズ証券、初めての海外ブローカーはFXDD、その他ODL、Forex.com、121証券、IBFXなどすでになくなってしまったFX会社も含めると正確な数は覚えていません。
国内のFX会社の場合、レバレッジ規制のおかげで現在はもう積極的に利用しようとは思わないですね。
ギリギリまで証拠金を使えるハイレバ設定や、口座残高以上の追証が発生しないゼロカットシステムなど、海外FXブローカーには利点が多いのも理由のひとつです。
アフィリエイトパートナーとしてXMを紹介する以上、管理人自身が使えるブローカーかどうか検証する必要もあると思っています。
XMのデモ口座を3つ開設し、動作するEA、正しく動作しないEAなどもわかってきました。
特に海外EAの場合、USD口座だと動作してもJPY口座では正常に動作しないものも多いんですよね。
また、マイクロ口座、セント口座、ナノロット口座などに多いm、microがつく通貨ペアで動かなくなるEAも少なくありません。
日本人プログラマーが作ったEAであれば、たいていドル口座、円口座いずれにも対応させるものです。
しかし、海外のプログラマーが作ったEAになると、そもそも円口座という概念がないものも多く、数値の桁が100ずれたデータを計算したりするバグがあったりするものです。
また、XMではマイクロ口座のデモ口座が提供されていないため、ぶっつけ本番でEAの挙動を確認しなければならないケースもあります。
XMのマイクロ口座通貨ペアには下図のように「micro」が付くためです。
デモ口座3つについてはXMアフィリエイト登録時と同じメールアドレスで口座の開設ができました。
XMでの動作確認をしたいEAの検証が終わり、いよいよリアル口座の開設することになります。
メールアドレスエラーでリアル口座開設ができない
デモ口座開設時にはなんの問題もなくXMアフィリエイト登録メールアドレスでデモ口座の開設ができました。
リアル口座の開設は、このブログからXMアフィリエイトに登録していただいた方のリンクから口座の開設手続きをしたんですが・・・。
デモ口座の開設とほぼ変わらない手順でリアル口座の登録手続きも済むかと思われたものの、送信ボタンを押すと「Eメールアドレスが第三者のユーザー様と関連している」とエラーが表示されてしまいました。
私自身のアフィリエイトリンクのクッキーが残っていたりするのかと、ブラウザのクッキー削除等も行って再度トライするも結果は変わりませんでした。
サポートに問い合わせると以下のような返事が返ってきました。
お客様は誕生日の入力を間違えた可能性があります。
自分で言うのもなんですが、管理人は結構慎重派なので、自分の誕生日を二度も間違えて入力する可能性は低いです。
再度、アフィリエイトパートナー担当者に連絡したところ、口座開設担当者から連絡させるとの返事か来ました。
別メールアドレスで登録後、メールアドレスを統一
口座開設担当者からも「お客様は誕生日の入力を間違えた可能性があります。」と返事がきたものの、再度エラーになるようであれば別メールアドレスで登録後、ひとつのメールアドレスに統一するとのこと。
ちなみに、アフィリエイトパートナーと取引口座で使用するメールアドレスも同一人に対してひとつと、明確な返事がありました。
今回のようにメールアドレスエラーが表示されて口座開設ができない場合、別メールアドレスでは口座開設はできます。
しかし、XMの規約にある「同一人に対してひとつのメールアドレス」を遵守する必要があります。
アフィリエイトと取引口座のメールアドレスは別々で問題ないだろうと勝手に思い込まないことですね。
FX会社の規約に違反すると最悪の場合、口座の凍結、口座へ入金したお金すら出金拒否されるという事態にもなりかねません。
XMの取引口座開設、XMアフィリエイトの詳細など、不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
また国内外のEAについてもアンテナを張っていて、いつも様々なEAの検証を行っています。
購入を迷うような商用EAなどがあれば、お問い合わせいただければと思います。