
Ghost Trader
Forex Factoryで無料配布されていたマーチンゲールEA Ghost Traderが、いつの間にか499ユーロで商用EAになっていました。
16通貨ペアの過去10年のバックテストを完走したEAとして、GTrader.euがEAの販売サイトになっています。
1ユーロ120円換算で6万円ですか・・・。
管理人は昨年10月ごろからMyfxbookの公開口座を追っていて、1か月強で$3,000のアカウントが約$4,500になったのを確認しています。
しかし、その後じわじわと含み損が増え続け、$3,000以上もの含み損を抱えながらもMyfxbookを公開し続ける販売者に男気を感じていました。
リアルフォーワードが怪しくなってくると、Myfxbookでのフォーワード公開をやめてしまう販売者も多いですよね。
ただ、やはりというかマーチンゲールEAの宿命とでも言いましょうか、典型的な口座破綻で年を越すことはできなかったようです。
下図のような口座破綻を目の当たりにしてしまうと、やはりマーチンゲールEAは利益とリスクが対極にあることを実感します。
当サイトMT4WORKSの「XM $30ボーナスチャレンジ」で使用しているEAもマーチンゲールEAなので、他人事とは思えないです。
「資金が尽きる=口座破綻」がマーチンゲール手法ですが、EA Ghost Traderが含み損を抱えてから口座破綻するまで約1か月ほどの期間がありました。
マーチンゲールEAのようにシビアなリスク管理を求められる戦略の場合、なかなか完全放置というわけにはいかないかと思います。
たとえば、時に手動でポジションを切る等のリスク管理をしていけば、ナンピンやマーチンゲールもありなんじゃないかというのが管理人の持論です。
ナンピンやマーチンゲールはパチンコやスロットなどのギャンブルと同じで、勝っているうちにやめることができればいいんですが、それが難しいんですよね^^;
しかし、小さな資金を短期間で大きくしようとすれば、どこかでリスクを取らねばならないわけで、安全着実にというのであれば、大きめの資金でコツコツとトラリピ運用などがいいかなぁと思います。
-
-
5万円で始めるドル円カナダ円トラリピ|預金3年分の利子を1日で稼ぐ
管理人は引越し情報サイトなども運営しており、上の写真のようにアフィリエイト収入もぼちぼちと受け取っています。 先日、ゆうちょ銀行の通帳記入をした際に目に留まったのは、アフィリエイト収入よりも受取利子の ...
-
-
5万円から始めるドル円トラリピ試算表|XMのマイクロアカウント編
新年あけましておめでとうございます。 今年は去年と違い穏やかな年始相場で、また何かあるのではと構えていた身としては肩透かしを食らった気分です。 さて、トラリピと言えば株式会社マネースクウェア・ジャパン ...
当サイトMT4WORKSでは管理人がXMでリアル運用しているトラリピEA「トラ太郎」を無料で配布しています。
当サイトからリアル口座の開設、もしくはデモ口座の開設をしていただいた方が対象となります。
EA稼働には口座番号に紐づいたパスコードが必要になりますので、口座開設後にお問い合わせより口座番号をお知らせください。